機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

15

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座

Lightningをご紹介いただいた最新書籍の著者陣をお招きしてのオンライン勉強会を開催します。

Organizing : Vektor,Inc.

Hashtag :#wpvektor
Registration info

一般参加(zoom)

Free

FCFS
102/101

YouTubeライブ視聴

Free

FCFS
146/200

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

VWSオンライン勉強会は、 株式会社ベクトル/Vektor,Inc.が提供している、WordPressやWeb制作をとりまくさまざまなテーマをとりあげて開催しているオンライン勉強会です。 ご興味がある方であれば、経験や技術レベルに関係なく、どなたでもご参加いただけます。

途中参加 / 途中退場自由なのでお気軽に申し込みください。

https://zoom.us/ というビデオ会議アプリケーション(無料)を使用します。 参加される方はあらかじめインストールしておいてください。 また、YouTubeライブ配信も予定しており、そちらでのご視聴も可能です。

★★★ ご参加時のお願い ★★★

Zoomでご参加の場合、PC本体のマイク&スピーカーを利用すると視聴者全員に対してエコーがかかった状態で流れてしまうので、 イヤホンなどご用意ください。 ※全く発言しない場合はマイクをミュートすれば問題ありません。 ※最近のMacBook Proなどは本体マイク&スピーカーでも特に問題ないと思います。

参加方法

Zoom参加の方:
当日にconnpassメールから事前のご案内をお送りします。 お時間になりましたらメールに記載のZoom URLから入室してください。途中入室・退室は自由です。

YouTube視聴の方:
connpassの参加登録が完了したあと、本ページの『参加者への情報』が表示されます。 勉強会当日お時間になりましたら、記載のURLからご参加ください。

イベント概要

UAからGA4への移行で注目されているGoogleタグマネージャーの実践方法について解説されたマイナビ出版の最新書籍『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門 (Compass Booksシリーズ)』にて、ベクトルのWordPressテーマ「Lighnting」を取り上げていただきました。

今回は出版記念として著者の皆様をスピーカーとしてお招きし、特別企画の勉強会を開催できる運びとなりました。
Googleタグマネージャーの学習に最適な「LOCAL+Lightning」での環境構築をはじめ、各種タグ設定や、すぐに現場で使えるTipsをご紹介いただきます。

当日までにすでに書籍をお持ちの方はハンズオンとして、また、これから書籍のご購入をご検討の方もライブデモンストレーションとしてご視聴いただけます。

こんな方向け

Googleタグマネージャーをこれから利用する方。Googleタグマネージャーに過去に挑戦してやめてしまった方。書籍を購入いただき、3章までの環境構築を終えているとハンズオンで同時に学習できます。

書籍のご紹介

2022/6/22 発売
現場で使える Googleタグマネージャー実践入門 (Compass Booksシリーズ)
神谷 英男 (著), 石本 憲貴 (著), 礒崎 将一 (著), 小川 卓 (監修)

UAからGA4の移行にも対応する、これからはじめる人のための教科書

本書は、Googleタグマネージャーを利用してウェブ解析に取り組む著者陣の知見を1冊にまとめて、効果的な利用方法を解説する書籍です。はじめてGoogleタグマネージャーに触れる方を対象にまとめていますが、UAからGA4に移行する方や知識をアップデートしたい方にもおすすめです。

  • Googleタグマネージャーの学習環境が欲しい
  • はじめてGoogleタグマネージャーに触れる
  • GA4での設定方法が知りたい

メンバー紹介

(順不同)

著者 神谷 英男 (かみや ひでお)さん

https://twitter.com/kamiyack
マーチコンサルティング代表。ウェブ解析士マスター。中小企業のデジタルマーケティングの改善を支援。専門はGoogleタグマネージャーによるデータ取得環境の構築、ウェブサイトの総合診断、戦略策定、改善提案。ウェブ解析士アワード4年連続受賞。

著者 石本 憲貴 (いしもと のりたか)さん

https://twitter.com/ti_ishimoto
株式会社トモシビ 代表取締役、ウェブ解析士マスター/AJSA認定 SEOコンサルタント。関西大学法学部法律学科卒業 大学卒業後、独学でウェブサイト制作/プログラミング/ウェブマーケティングを学び、25歳でウェブコンサルティング会社を設立。企業研修・セミナーなどの講師活動を年間200回以上実施。

著者 礒崎 将一 (いそざき まさかず)さん

https://twitter.com/I_H_MAR
オーシャンズ株式会社 代表取締役。関西学院大学文学部卒業。ウェブ解析士マスター。大手広告代理店、ネット広告代理店の勤務後に独立。アクセス解析、ネット広告、サイト改善などを中心に企業のデジタルマーケティング支援を行っている。

監修 小川 卓 (おがわ たく)さん

https://twitter.com/ryuka01
ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立。複数社の社外取締役、大学院の客員教授などを通じてウェブ解析の啓蒙・浸透に従事。株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役。

勉強会企画 畠山龍次(はたけやま りゅうじ)さん

https://twitter.com/togusA0301
マイナビ出版 編集担当。今回の勉強会企画にご尽力いただきました、ありがとうございます!

司会 石川栄和(いしかわ ひでかず)

https://twitter.com/kurudrive
株式会社ベクトル 代表取締役兼フロントエンドエンジニア。2012年にレスポンシブ対応でビジネスサイト向けのWordPressテーマ BizVektor を無料で配布開始し、一躍人気テーマ作者(自称)に。以後、WordPress公式ディレクトリに新テーマ「Lightning」を登録し更なる飛躍を目論むも数々の難題に直面して日々頭を抱える47歳。最近はブロックライブラリプラグイン VK Blocks や ブロックパターン登録プラグイン VK Block Patterns などチームベクトルで積極的に新しいものを開発しています。

当日の内容(予定)

(内容を調整中です。順次アップデートします。)

導入&勉強会について(10分程度)

勉強会の概要や、今回の勉強会にいたる経緯をご紹介します。

本編Ⅰ「LOCAL+Lightningを利用したGoogleタグマネージャーの学習環境構築」(30分程度)

Googleタグマネージャーの学習にあたって、最初のハードルとなるのが「練習する環境をどうするか?」ということです。通常はご自身のウェブサイトやクライアントの本番・テスト環境で学習するのが大半でしたが、今回はご自身のPC内にWordPressを導入して、どれだけ失敗しても大丈夫な練習環境の構築をしていきます。

本編Ⅱ「各種タグ設定」(30分程度)

Googleタグマネージャーを活用することで、様々なデータを計測できるようになりますが、できることが多すぎるため何から手を付けていいか迷うケースが多々あります。そうした設定の中でも、「鉄板」と呼ばれる設定がいくつか存在します。今回は現場で利用頻度が高い設定を厳選してご紹介します。

本編Ⅲ「現場で使えるTips紹介」(30分程度)

Googleタグマネージャーは複数人で管理・運用ができるように設計されたツールです。しかし、ツールの機能に依存して運用ルールを決めずにタグ・トリガー・変数を次々と作成すると、後で思わぬ落とし穴が待ち受けています。こうした状況を回避するために各設定の命名規則を一例をご紹介します。

質問相談会(15分程度)

本編中のご質問については、VWS の Slack の #ミーティング チャンネルへ書き込みをお願いします。 または、音声参加でのご質問(Zoom参加の方のみ)も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

Slackに入れない・入り方がわからない

まだ登録していない

vwsのslackに登録していない方は下記よりご登録ください。
https://join.slack.com/t/vektor-vws/shared_invite/zt-qpdex5sh-zjw_M3r38GBaewNKcXa7GA

ログイン情報がわからない

申請したにも関わらずログイン方法がわからない場合は、以下のURLからログインしてください。
https://vektor-vws.slack.com/forgot/signin

VWSのSlackのURL

https://vektor-vws.slack.com/

Slackアプリもあります

https://slack.com/intl/ja-jp/downloads/mac?geocode=ja-jp

懇親会 (勉強会終了後、ご希望の方のみ)

調整中。Gatherというオンラインツール(登録やインストール不要・無料)にて勉強会に引き続いて22:05以降の実施を予定しております。どなたでもご参加いただけます。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Chiaki KOUNO

Chiaki KOUNO published VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座.

06/21/2022 15:49

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 を公開しました!

Ended

2022/07/15(Fri)

20:00
22:00

Registration Period
2022/06/21(Tue) 15:49 〜
2022/07/15(Fri) 22:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(247)

ShuseiToda

ShuseiToda

I joined VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座!

hataryu

hataryu

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

nobu38

nobu38

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

officemshonan

officemshonan

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

Hidekazu Ishikawa

Hidekazu Ishikawa

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

Chiaki Sugishita

Chiaki Sugishita

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座に参加を申し込みました!

HidehoIwano

HidehoIwano

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

yunahana

yunahana

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座に参加を申し込みました!

ziono

ziono

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

Iwata

Iwata

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座に参加を申し込みました!

Attendees (247)

Waitlist (1)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

VWS勉強会[特別企画] 新書『現場で使える Googleタグマネージャー実践入門』ハンズオン講座 に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (1)

  • (退会ユーザー)